ビデオ
概要
古代36竹取物語の里”京田辺” ①総集編 舞台は山代の筒木「山本」 (竹取翁博物館)〈YouTube動画〉
地元の若者が竹取翁博物館へ訪れた時に館長の解説をビデオ収録した。「竹取物語の里”京田辺”」 ①総集編 舞台は山代の筒木「山本」 (竹取翁博物館) 2013.7.27収録
竹取翁博物館の小泉館長は、日本の奈良・滋賀・京都などの民俗行事を始め、世界各地(中国・インド・インドネシア・イスラエル・エジプト・トルコ・韓国など50数カ国)の民俗を長年研究してこられた。その中から、館長の住む京田辺が「竹取物語の舞台である」という事を発表された。
今回の総集編は、博物館に展示している解説 ① 舞台は山代の筒木「山本」 ②除服の不老不死薬 ③卑弥呼の邪馬台国 というシリーズでビデオ収録したものをおおくりします
内容は、古事記に登場する実在の「かぐや姫」が、京田辺市三山木の「山本」にいたことや、周辺の飯岡古墳から出土した青銅鏡、それに竹に関係する月読神社の大住隼人、さらに作者が弘法大師「空海」などを詳しく解説されている。
また、日本初の竹取物語が起承転結という書き方で書かれていることや、5人の貴公子が求婚する難題としてインド、中国、中東など世界国々の品々を登場させている事などもシリーズで解説されています。
さらに、このシリーズでは、月から持ってきた不老不死薬から除福に繋がり、「卑弥呼の邪馬台国」との関係などにもつなげて、かぐや姫がこのような事にも繋がっていたという画期的な事にも言及されておられる。
http://taketori.koiyk.com/
●「竹取物語かぐや姫サミット」
『竹取物語』の作者、不死薬、罪の謎を解く
http://taketori.koiyk.com/kaguya-samit.html
■同志社大学(京田辺校地)学生専用
デサイナーズマンション「スカイハイツ三山木」
・サイバー見学・ 周辺地図・光ネット無料
YouTube ①建物概要 ③セパレート④家主・管理人
期間限定キャンペーン中! http://skyhits.koiyk.com/
「国際かぐや姫学会」
copyright(C)2013 World Meeting Corp Kaguya-hime Japan Kyoto All Rights Reserved.
チャンネル
チャンネル:Key o
関連
竹取物語・かぐや姫・調査研究・竹取翁博物館・訪問・舞台は山本・学術研究・現地調査・放課後・学校・京田辺市三山木・山本・月読神社・大住隼人・不老不死薬・起承転結・弘法大師「空海」・インド・中国・中東・難題・5人の貴公子・総集編・舞台は山代の筒木「山本」・シリーズ・京田辺・卑弥呼の邪馬台国・古事記・ビデオ収録・除服の不老不死薬・インドネシア・イスラエル・エジプト・韓国・民俗・長年研究・解説・「竹取物語の舞台・除服・奈良・滋賀・京都・民俗行事・トルコ・飯岡古墳・青銅鏡・作者・ジブリのアニメ映画・かぐや姫の罪・かぐや姫の舞台とされた所・日本最古の物語・作者は空海・難題の品・竹取物語空海説・かぐや姫の物語・かぐや姫ブーム・郷土史研究家・アニメ映画・日本初の物語文学