古代303『源氏物語』に詳しい方が竹取物語博物館を訪問「作者空海説」に驚嘆。2013,12,11

ビデオ

概要

古代303『源氏物語』に詳しい方が竹取物語博物館を訪問「作者空海説」に驚嘆。2013,12,11〈YouTube動画〉
YouTnbe動画 http://youtu.be/nzCb_9KJSnw『源氏物語』と似る何故
YouTnbe動画 http://youtu.be/LHQN9_O8-ps「不死の山」何処
YouTnbe動画 http://youtu.be/LgjytJ4nEP0 「作者空海説」に驚嘆
YouTube動画 http://youtu.be/H5WiFCpjUgQ高野山の景教碑
『源氏物語』に詳しい方が竹取物語博物館を訪問され「沢山の質問」を頂きました。
「日ユ(ユダヤ)同祖論」を述べた佐伯好郎博士の「弓月」国ルーツ説は、秦氏=ユダヤ人としての景教徒説であった。「弓月」国(弓月君)は、中央アジアのカザフスタン東部にあるバルハシ湖の南方に1~2世紀に存在したといわれるキリスト教国で、中国語でクンユエといわれる。クンユエは「ヤマトゥ」(「神の民」の意)という地名があり、「ヤマトゥ」が「やまと」になったともいわれている。
この「弓月君」が、景教徒、すなわち空海が遣唐使で長安に行った時に大秦寺の般若三蔵(華厳・密典・サンスクリット)につれられてネストリウス派のキリスト教の景浄に合って「聖書の復活」を学んでいる。
『日本書紀』によると、秦氏は、応神14年条に、弓月君(ゆづきのきみ)という人が百済から120県の民を連れてきて帰化したことが記されており、平安初期の古代氏族名鑑『新撰姓氏録』には「応神14年、秦の始皇帝の5代あとの孫融通王(弓月王)が、127県の百姓を率いて帰化した」と記されている。秦氏はこの弓月君をもって祖とするとされている。
 秦氏のルーツには、中国春秋時代に滅んだ呉・越の流浪の民である越出身で、秦の始皇帝にさかのぼると言われている。
空海は稲荷信仰と東寺について深い関係があったと見られる。松尾大社の開基である秦忌寸都理(はたのいみき、とり)の弟、秦伊呂具(はたのいろぐ)が、和銅4年(711)、深草の地である伊奈利山(稲荷山)の三ヶ峯に、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)、佐田彦大神(さたひこのおおかみ)、大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)を祀ったのが伏見稲荷大社のはじまりと言われている。
 宇迦之御魂大神は稲荷山のある深草の地の守り神で、稲に宿る農耕の神である。深草も太秦や葛野(嵯峨)とともに、5世紀半ばには秦氏の居住していたとろとされている。この秦氏の稲荷山にある伏見稲荷大社と空海が神仏混合の東寺との間に深い関係があったのである。 2013,12,11 http://taketori.koiyk.com/
●「竹取物語かぐや姫サミット」
『竹取物語』の作者、不死薬、罪の謎を解く
 http://taketori.koiyk.com/kaguya-samit.html 

■同志社大学(京田辺校地)学生専用
デサイナーズマンション「スカイハイツ三山木」
・サイバー見学・ 周辺地図・光ネット無料
YouTube ①建物概要 ③セパレート④家主・管理人 
期間限定キャンペーン中! http://skyhits.koiyk.com/

「国際かぐや姫学会」
copyright(C)2013 World Meeting Corp Kaguya-hime Japan Kyoto All Rights Reserved.

チャンネル

チャンネル:Key o

関連

竹取物語・かぐや姫・調査研究・竹取翁博物館・訪問・舞台は山本・学術研究・現地調査・京田辺市三山木・山本・月読神社・大住隼人・不老不死薬・源氏物語・沢山の質問・日ユ(ユダヤ)同祖論・「弓月」国ルーツ説・秦氏=ユダヤ人・バルハシ湖の南方・カザフスタン東部・中央アジア・「弓月」国(弓月君)・キリスト教国・ネストリウス派・キリスト教の景浄・聖書の復活・古代氏族名鑑『新撰姓氏録』・応神14年・秦の始皇帝・孫融通王(弓月王)・127県の百姓・秦氏のルーツ・中国春秋時代・松尾大社・秦忌寸都理・秦伊呂具・和銅4年(711)、・伊奈利山(稲荷山)・三ヶ峯・宇迦之御魂大神・佐田彦大神・大宮能売大神・伏見稲荷大社・深草の地の守り神・空海・神仏混合の東寺・竹取物語かぐや姫サミット・国際かぐや姫学会・不死薬・罪の謎を解く・かぐや姫の物語・アニメ映画