ビデオ
概要
古代379 古代史に詳しい方が訪問①「徐福・邪馬台国」奄美諸島(徳之島) 説 竹取翁博物館 2014.5.9
【YouTube】 http://youtu.be/yS5QJigy-Jk
奈良県の富雄にお住まいで古代史の物部氏などの渡来人や道教に詳しい方が訪問された。
小泉館長は、『竹取物語』の京田辺説を述べながらイスラエルの方から日本人が来ていたことなどの話をさせて頂いた。
そして、秦の始皇帝の命令を受けて徐福が奄美諸島(徳之島)に来ていたことを話され、その400年後に卑弥呼の邪馬台国が徳之島周辺に出来たことを述べられた。そして、邪馬台国説に終止符として発信しています。
さらに九州説の「放射線式」読み方が正当化されても「水行10日 陸行1月」からは、どうしても九州を遥かに越えて南下してしまう。徳之島へは多くの南西諸島の島々を船に乗っては島に上陸して歩いたり、又、船に乗っては島に上陸して南下していけば良いのであるから「水行10日 陸行1月」を見ておかねばならず、邪馬台国徳之島の位置は自ずと徳之島辺りに位置していると言えよう。
【参考】「邪馬台国は徳之島」日本古地図学会2013.11.9(於 京都大学百周年時計台記念館2階会議室) h
ttp://www.youtube.com/watch?v=OMDGWHoe95w
「竹取翁博物館」「国際かぐや姫学会」http://taketori.koiyk.com/
copyright(C)2013 World Meeting Corp Kaguya-hime Japan Kyoto All Rights Reserved.
チャンネル
チャンネル:Key o
関連
竹取物語・かぐや姫・調査研究・竹取翁博物館・訪問・舞台は山本・学術研究・現地調査・京田辺市三山木・山本・月読神社・大住隼人・不老不死薬・徐福・邪馬台国・奄美諸島(徳之島) 説・古代史・富雄・奈良県・物部氏・渡来人・京田辺説・イスラエル・秦の始皇帝・400年後・徳之島周辺・邪馬台国説に終止符・発信・九州説・放射線式・正当化・「水行10日 陸行1月・南下・南西諸島・上陸・船に乗っては・邪馬台国徳之島・日本古地図学会・京都大学百周年時計台記念館・国際かぐや姫学会